よくある質問
皆さまから寄せられる質問をまとめています。
お見積りについて
-
- 無料でどこまで対応して頂けますか?
- WEB会議によるお打合せから、ご提案まで無料で対応させて頂きます。当社へのご発注が決まり、ブースを装飾する際に料金が発生いたします。
-
- 費用は幾らくらい必要ですか?また、費用には何が含まれますか?
- 詳しくは「価格」をご参照ください。
-
- 見積書だけの対応は可能ですか?
- 見積書だけのご提出は対応していません。
費用と費用に含まれるものを知りたい出展者様は「価格」をご参照ください。また、過去の装飾事例にも概算金額が記入されておりますのでご参考ください。
ご依頼について
-
- 打合せはどこでするのですか?来てもらえますか?
- 打合せは基本的にWEB会議にて対応させていただいております。当社の打合せの特性上、WEB会議はとても相性が良く、出展者様からも好評いただいております。打合せでは、過去のブース装飾事例や図面を見せる機会が多いため、対面式よりも質の高い打合せが可能となります。また、会議室の予約やお茶出し等の手間も省けますのでとても効率的です。使用方法はとても簡単です。是非ご利用いただければと思います。
-
- 全国どの展示会でも対応可能ですか?
- 東京・名古屋・大阪・福岡・東北の主要会場で対応させて頂きます。
詳しくは「ブース実績」をご参照ください。
ただし、スケジュールの都合により、地方開催の展示会につきましてはお断りさせていただく場合もございます。予めご了承ください。
-
- 広告代理店ですが依頼出来ますか?
- 代理店様からのご依頼はお断りさせて頂いており、ご出展者様からのご依頼に限らせて頂いております。
詳しくは「お断りすること」をご参照ください。
-
- 印刷物だけのお願いはできますか?
- 印刷物だけのご依頼はお断りさせて頂いております。
詳しくは「お断りすること」をご参照ください。
-
- 申請書の記入をお願いできますか?
- 展示ブース装飾に関わる申請の記入と提出の代行を致します。
詳しくは「初出展の方へ」をご参照ください。
-
- 電気幹線工事をお願いできますか?
- 小間内電気工事(二次電気工事)を行います。
ブースまでの配線工事(一次電気幹線工事)は主催者が行いますので、希望容量を記入して申請書を提出します。
電気申請は当社にて代行いたします。
-
- 一次電気幹線工事費も見積もりの配線工事費に含まれていますか?
- 含まれておりません。一次電気幹線工事費は別途主催者様手配の基礎電気工事業者からご出展者様へ直送されます。
-
- 支払い条件はどうなっていますか?
- 展示会終了後のご請求となります。
展示会終了後1週間を目安にご請求書をお送りしますので、出展社様のお支払い条件に準じて現金振込をお願いしています。
ただし、初回取引時に100万円を超える案件に限り会期前に半金のご入金をお願いしています。
-
- 注文書の発行など契約で必要な書類はどうなっていますか?
- 当社では書類の取り交しは必要ありません。
展示会期5週間前までにメールにて発注のご連絡を頂ければ大丈夫です。
-
- 補助金を受けているので必要書類の発行が必要です、対応できますか?
- 対応いたします。最近は補助金での展示会出展も多く見受けられます。補助金申請のルールに従い、注文請書・納品書の発行などをいたします。
備品について
-
- テーブルなどの備品も用意頂けますか?
- はい、ご用意できます。
当社の備品でも対応いたします。また、当社の備品以外の場合には、下記リース会社のホームページをご参照ください。
ヒラツカリース http://www.hiratsuka-lease.co.jp/
-
- 備品を持ち込んでも問題ありませんか?
- 問題ありません。説明パネルなどは弊社で取り付けのお手伝いも致します。
-
- コンパニオンの手配は可能でしょうか?
- 申し訳ありません、当社からの手配はできません。ただし、コンパニオンの手配をする業者を紹介することは可能です。
-
- 照明の明るさに不安があります、どんな種類の照明器具をご用意いただけますか?
- 用途に応じて様々な器具を用意しています。
・上部看板やブース全体を照らすLED照明
・展示台やパネルを照らすスポットライト
・テープライト
・ダウンライト
・スティックライト
・LEDライト内蔵パネル など
装飾内容や設置場所に応じてご提案しています。
-
- ブース内のインターネット配線を事務局に依頼したら高額でした。配線作業をお願いできますか?
- LANケーブルの配線は当社にて対応いたします。
ブースまでの通信回線の申し込み&ルーターの準備はご出展者様でお願い致します。
小間内の配線作業は1本2,000円(線材費込)にて対応いたします。
-
- デモをしたいのですが音響機器などのご手配はしてもらえますか?
- 可能です。近年ではブース内でミニセミナーを開催される出展者様も多くいらっしゃいます。モニターから音響機器など必要に応じて技術者の手配も致しますので、まずはご要望をお聞かせください。
その他
-
- 初出展で何もわかりません、教えてもらえませんか。
- ご安心ください。初出展の企業様にも展示会終了までしっかりサポートさせていただきます。
当社は初出展の会社様からの依頼がとても多いです。初出展の会社様へは特に詳細に説明させていただくよう心がけております。不安なことは何なりとお聞かせください。
展示会までの流れは「初出展の方へ」をご参照ください。
-
- 準備はいつ頃から始めたらよいでしょうか?
- 2~3か月程度前からご依頼を頂けるとスムーズにご対応できます。
詳しくは「初出展の方へ」をご参照ください。
-
- 展示会まで2週間です、対応して頂けますか?
- 基本的にお断りしております。
すでに準備期間に入っておりますので、ご対応が難しいです。
-
- 会場で食事は出来ますか?
- 各会場内もしくは周辺に飲食店などの設備は大体あります。
また展示会場内にも主催者が手配した飲食コーナーや事前のお弁当手配を受けていることも多いので、問題ないと思います。
-
- 宿泊施設の手配はお願い出来ますか?
- ご出展者様でご手配をお願い致します。
会場によっては2カ月前の予約でも近辺のホテルが満室の場合もあるので、
ご出展が決まった時点で予約されることをお勧め致します。
展示会によっては主催者が事前手配するサービスもありますのでご参考ください。
-
- 会期中荷物を預かってもらいたいですが可能ですか?
- ご出展者様での管理保管をお願い致します。