ブース装飾事例

ブース検索
ブースイメージ
ブース番号 249300009 ブースサイズ 9m×3m以内
装飾価格 120~130万円 業種 機械・装置・部品・素材
展示会会場 東京ビッグサイト 展示会名 JAPAN BUILD TOKYO<建築の先端技術展>2024
  • ブースイメージ
  • ブースイメージ
  • ブースイメージ
  • ブースイメージ
  • ブースイメージ
  • ブースイメージ
  • ブースイメージ
  • ブースイメージ
  • ブースイメージ
私の伝達力ポイント!

<ブースの概要>

JAPAN BUILD TOKYOへご出展されたお客様の事例です。
ブースの大きさは横幅9メートルで奥行が2.7メートルになります。通路に2面面した角地の小間位置です。


<出展企業様のサービス>

こちらの企業様は地震の揺れや風の揺れ、公害問題などの微細振動に至るまで、あらゆる振動から及ぼされる建物への影響を解決する機器メーカーです。今回のJAPAN BUILD TOKYOでは建物の建設計画時からフローを作成し、振動対策の重要性を紹介しています。


<ブースレイアウトの特徴>

こちらは木工造作のブースです。
お客様の出展内容に合わせ様々な装飾ができますが、木工造作にはシステムのような制限はなく、自由な造形、自由なレイアウトが出来るという利点があります。

お客様の今回の展示内容は揺れを実際に体感装置で体験してもらい、その対策の重要性を訴えるというものでした。

体験型ということでしたので、9mの広い開放面はどなたでも入りやすくなるよう、広く開放的に何も置かない作りにしています。
また、角の小間位置を利用して、あえて展示物を斜めに配置し、2面両方の通路からも見やすくレイアウトを組みました。体験している様子も確認ができ、看板には装置それぞれの内容を大きく訴求しています。
展示会場ではどんな内容の商材なのかを理解しやすく伝えることが非常に重要です。どんなにいい商材であっても来場者へ伝わりにくい看板内容、また展示方法では、成果のでない出展となってしまうからです。そのため当社では看板を重要視して、どう来場者へ訴求するかを一番に考えています。


<ご相談お待ちしています>

出展が決まったお客様から多数のお問い合わせをいただいております。
集客するにはどうアプローチをかけていけばいいかのお悩みや、商材のアピール方法など、ご相談は様々ですが、企業様1社・1社ごとに合わせたご提案をしています。
ご出展にお悩みの際はぜひ当社へお問い合わせください。
久保田みなみ
担当
久保田 みなみプロフィールはこちら >

このブースを問合せる

ブース番号・展示会名・会場名・担当者名で
検索ができます