
-
ブース番号 |
256300018 |
ブースサイズ |
6m×3m以内 |
装飾価格 |
70~75万円 |
業種 |
IT・ソフトウェア |
展示会会場 |
東京ビッグサイト |
展示会名 |
教育総合展(EDIX)東京 2025 |

-
<小間条件とお客様の商材>
こちらは今年4月に東京ビッグサイト南展示棟にて開催されました「教育総合展」にご出展されたお客様のブース事例となります。小間位置は二面が通路に接した角小間となり、大きさは間口6m×奥行2.7mで比較的好条件なブースとなります。こちらのお客様の出展商材は教育の中でのICT利用率を可視化し、それを元に情報を分析をする教育情報分析基盤となります。こちらのシステムを活用することで、より教員や教育委員会の課題追及の手助けを行い、個別の児童・生徒の学習に向き合えるような改善を図ることが出来ます。
<ブース装飾について>
今回は小間位置が角となっており、また来場者の通行量が多いことから、通路側角位置に商材の訴求を図る動画を流すための大きな液晶ディスプレイを配置致しました。また、オペレーション的に立ち寄ってもらった方に気軽に説明をしたいとのことでした為、通路側にモニターやPCを配置。看板に興味を持ったお客様がすぐに説明を受けられるレイアウトを意識しております。通路側に上記の展示台・説明看板を配置したため、上部看板は圧迫感が出ないように敢えてブース奥を高く上げる形で配置を致しました。
<当社の伝達力>
「看板」は当社のブースにおいて最重要点です。看板を作成する際は下記三つに重点を置いております。
・来場者の目に留まりやすく、大きいこと
・「何を出展しているか」「導入メリットは何か」を的確な言葉でお客様に伝わるよう訴求すること
・来場者の動線や視線を考えた看板の配置
お客様とのヒアリングを通してどんな事を御訴求したいのか?何を来場者に知って欲しいのか?という項目をヒアリングを通して汲み取り、当社からのご提案も踏まえて看板に反映致します。展示会の来場者は広い会場内を、限られた時間で有益な情報を求め、歩き回ります。そのため、ブースの前を通り過ぎる時間はわずか3秒。その間に「的確な情報をしっかりと伝達する」ことが、ブースにおいて最も大切になります。
上記のように「もっと商材をアピールしたい!」「もっと当社の事業を知って貰いたい」というお客様へ、当社は真摯にご対応を致します。ブース装飾でお悩みでしたら、ぜひお気軽にご相談くださいませ!

-
集客については昨年より良く、名刺交換も昨年は280枚程だったのですが、今年は300枚以上でした!
お陰様で昨年よりも良い結果を得られました。ありがとうございました。ブースの使い勝手や看板についても良かったです。
また次もお願いすることになりますので、引き続きよろしくお願いします。
ブース番号・展示会名・会場名・担当者名で
検索ができます